2012/03/03
交流会
2月28日・29日 石川県の小松 辰口温泉で
毎年恒例のnic(ストレッチウォーカーを取り扱っている会社)主催の交流会がありました。
北海道から九州まで全国から 足にいい靴を取り扱っている ひとくせも ふたくせもある ちょっとこうるさい靴屋・靴関係の人が集まります。
情報交換・勉強会・受注会・宴会・2次会・3次会
さらに温泉にもつからなければいけません
大変忙しい2日間でした。


展示受注会の模様です。
品定め以外にも
国内・海外からメーカーなどもきているので 靴に対する要望や・お客様の声を伝え
よりよい商品になるように靴屋・メーカーが一体となって取り組んでいます。
あわただしい2日間の日程を終え 小松駅までおくってもらって ふと横を見ると
普段はあいていないコマツ(小松製作所)の門が開いていて中に入れるようになっていました。
そこには世界最大級のトラックが展示してあり その大きさに


タイヤの大きさ約4メートル 297トンのものが運べるそうです。
(アフリカゾウなら50頭・力士なら1650人・小学生なら1650人
だそうです。)
実物を目の当たりにすると オオーと言う感じになると思います。
展示してあるトラックのすぐそばに
コマツのちいさな展示館があったのでちょっと入ってみる事に
展示してあるトラックの3Dの映画を見せてもらいました。
このトラックはコマツアメリカで作られてチリの鉱山で使われていたそうです
コマツの90周年を記念して(いつが90周年か映画で言っていたのですが忘れました たぶんここ2~3年の間だったと思います)チリから 分解して4500台車が積める船でチリから神戸へ そこからフェリー2台で金沢へ そしてトラックで小松まで運んできて そこでまた組み立てたそうです(数ヶ月かかかったとのこと)
かなりの手間と時間とたぶんお金もたくさんかかったことに オオー
終わり
毎年恒例のnic(ストレッチウォーカーを取り扱っている会社)主催の交流会がありました。
北海道から九州まで全国から 足にいい靴を取り扱っている ひとくせも ふたくせもある ちょっとこうるさい靴屋・靴関係の人が集まります。
情報交換・勉強会・受注会・宴会・2次会・3次会




展示受注会の模様です。
品定め以外にも
国内・海外からメーカーなどもきているので 靴に対する要望や・お客様の声を伝え
よりよい商品になるように靴屋・メーカーが一体となって取り組んでいます。
あわただしい2日間の日程を終え 小松駅までおくってもらって ふと横を見ると

普段はあいていないコマツ(小松製作所)の門が開いていて中に入れるようになっていました。
そこには世界最大級のトラックが展示してあり その大きさに



タイヤの大きさ約4メートル 297トンのものが運べるそうです。


実物を目の当たりにすると オオーと言う感じになると思います。
展示してあるトラックのすぐそばに
コマツのちいさな展示館があったのでちょっと入ってみる事に
展示してあるトラックの3Dの映画を見せてもらいました。
このトラックはコマツアメリカで作られてチリの鉱山で使われていたそうです
コマツの90周年を記念して(いつが90周年か映画で言っていたのですが忘れました たぶんここ2~3年の間だったと思います)チリから 分解して4500台車が積める船でチリから神戸へ そこからフェリー2台で金沢へ そしてトラックで小松まで運んできて そこでまた組み立てたそうです(数ヶ月かかかったとのこと)
かなりの手間と時間とたぶんお金もたくさんかかったことに オオー
終わり
スポンサーサイト