fc2ブログ

オールソール

ちょっと厄介なオールソール
この靴はフィンコンフォートのようなつくるり 成形された本底とアッパーが直接縫い付けてある。
おまけに厚い中敷きが入っている 小指の付け根のあたりが裂けている。
スペア(もともとついていたものと同じもの)の本底があれば 割と簡単にできるのですが
これがないので 中底から作らなければなりません
h250827-16h250827-17h250827-18

まず中底を作り アッパーに張り付け アッパーと底を縫いつけるために穴をあけ 
h250827-20h250827-21h250827-22

縫い付けて(糸も黒・靴も黒なので糸が見えてないですが、ほんとに縫よ~るけん あしからず。) 本底を張り合わせて出来上がり 小指の付け根部分も穴をふさいでいます。
h250827-23h250827-25h250827-24

後から気づいたのですが、よく見ると 小指の裂けている写真は右で、修復の写真は左でした 左も同じように裂けていたのでまあ大体同じような具合に仕上がっています。もう靴は取りに来られたので写真が撮れませんでした

昨日紹介したジェミニ 黒・茶も扱ってますほんまにはきやすいけー 足を入れてみたらまさに「じぇじぇじぇ」 ストレッチウォーカーをよろしく
h250828-1.jpgh250827-5

ファスナー付のアーレスもやってます こちらもよろしくね
h250827-6



スポンサーサイト



by kouzidesu  at 20:02 |  修理 |   |   |  page top ↑
プロフィール

kouzidesu

Author:kouzidesu
広島市東区矢賀新町で靴屋をやっています。
足に優しい靴の販売を中心にして
中敷作成や修理もやっています。

リンク
このブログをリンクに追加する
カレンダー&アーカイブ(Tree)
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

+ アーカイブ
 
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード