2015/09/02
こんなこともやってます
本邦初公開
当店ではほそぼそながら手造り
のスリッパをやっています。



アッパーの革 中底・クッション材・本底 中敷き



上の材料を手裁断して アッパーはミシンで縫って 中底とクッション材と敷き革は接着剤で貼り付けます。 アッパーと中底は手縫いで縫い付け 最後に本底に接着剤で張り付けて出来上がり。一からの手作りです
底材は神戸カステラというクッション性に優れ音もしにくいです。クッション材はドイツ製の低反発クッションを使っていて気持ちがいいと割と好評です。


基本的にはこんな感じ


お客様の要望で底が厚いのが楽ということで、を1センチ厚くしました そしてラッキーカラーが紫ということで紫の革で作りました。


これは左を1.5センチ高くしてくださいとのことでこのように造りました。 これまでの作品例
当店で作っているので 色・厚み・大きさなど、出来る範囲でお客さもの要望にお答えします。

当店ではほそぼそながら手造り




アッパーの革 中底・クッション材・本底 中敷き



上の材料を手裁断して アッパーはミシンで縫って 中底とクッション材と敷き革は接着剤で貼り付けます。 アッパーと中底は手縫いで縫い付け 最後に本底に接着剤で張り付けて出来上がり。一からの手作りです
底材は神戸カステラというクッション性に優れ音もしにくいです。クッション材はドイツ製の低反発クッションを使っていて気持ちがいいと割と好評です。



基本的にはこんな感じ


お客様の要望で底が厚いのが楽ということで、を1センチ厚くしました そしてラッキーカラーが紫ということで紫の革で作りました。


これは左を1.5センチ高くしてくださいとのことでこのように造りました。 これまでの作品例
当店で作っているので 色・厚み・大きさなど、出来る範囲でお客さもの要望にお答えします。
スポンサーサイト